AIで遊ぼう!

専門的な知識なしで、AIを遊び感覚で体験できるサイトやアプリを紹介します。

ご利用は自己責任でお願いします。特に個人情報や機密情報を、安易にアップロードしないよう、ご留意下さい。

生成AI

・チャット、検索

 ChatGPT(OpenAI)

 Microsoft Copilot(Microsoft) ※GPTベース

 Perplexity AI ※GPTベース

 Google Gemini(Google)

・画像生成

 Adobe Firefly(Adobe)

 Image Creator from Designer(Microsoft) ※DALL·E使用

機械翻訳・テキストマイニング

・機械翻訳(英語から日本語、日本語から英語など)

 DeepL翻訳(DeepL)

 Microsoft Bing 翻訳ツール(Microsoft)

 Google翻訳(Google)

・書籍データの検索

 Talk to Books(Google)

 ※運用終了! 英語で質問すると、その答えを、膨大な書籍に書かれた文章の中から見つけ出し、それを引用する形で回答してくれるサイトだったが、生成AIの進展等により役割を終えた

・テキストマイニング(テキストデータから情報を抽出)

 AIテキストマイニング(User Local)

  ※文章を入力すると、ワードクラウド(文章から単語を抽出し、重要な単語ほど、目立つように表現した図)などを作成してくれる。

 KH Coder(樋口耕一教授 )

 ※種々のテキストマイニングの手法を用いて、入力した文書データから様々な情報を抽出することができるソフトウェア。

画像認識・モーションキャプチャ・画像生成

・画像認識

 Quick, Draw!(Experiments with Google)

 ※出されたお題の絵を手描きし、AIがお題通りに認識してくれるか試すゲーム。

 Teachable Machine(Experiments with Google)

 ※いわゆる犬猫判定が可能。犬と猫の画像を多数、学習させると、提示された新たな画像が、犬か猫か判定できるようになる。犬や猫以外の画像や音声データでも、同様に学習・判別可能。

  Lobe(Microsoft)

 ※いわゆる犬猫判定が可能。

 ・モーションキャプチャ

  Scroobly(Experiments with Google)

 ※アニメ風の静止画を用意し、パソコンのカメラに向かって自分の体を動かすと、静止画も自分と同じ動きをしてくれる。

・画像生成

  AI Painter(Instapainting)

 ※手持ちの写真を、芸術作品風に描き直してくれる。

 AI Art Maker(Hotpot)

 ※英文を入力すると、文章の内容を絵画で描いてくれる。

データ分析・プログラミング

・次元圧縮

 Embedding Projector(Google TensorFlow)

 ※高次元のデータを低次元(2次元または3次元)に圧縮して表示。

・ノーコード(ノンプログラミング)/ローコード

 A Neural Network Playground(Daniel Smilkov 氏、Shan Carter 氏)

 ※直観的操作で、分類や回帰問題に対し、ニューラルネットワークによるモデル生成を体験可能。

 IBM Watson(IBM)

 ※プログラムのコードを書くことなく、予測分析、照会応答、知識探索、画像診断などを実行可能。

 Neural Network Console(ソニーネットワークコミュニケーションズ)

 ※プログラムのコードを書くことなく、マウス操作で、ニューラルネットワークを構築可能。

・プログラミング環境

 Google Colaboratory (Google)

 ※インストール不要で、汎用プログラミング言語のPythonや、統計解析用のプログラミング言語Rを動かすことができるクラウド環境。Googleのアカウントがあれば、Pythonの場合はこちら、Rの場合はこちらにアクセスして、直ちに利用可能。

▲このページのトップへ