数理論理学(平成29年度)関連情報

講義ノートおよび配布資料

注意

講義ノートは講義前に準備した手書きノートです. 実際の講義はアドリブが入りがちなので, このとおりに話したとは限りません. ダブり・省略・順序変更が発生する可能性があります.

第1回 (6/13)

全体の導入。命題論理の論理式の構文論。

講義ノート1. 講義ノート2. (小テストなし)

第2回 (6/15)

真理値表と真理値割当て。トートロジー。

講義ノート1. 講義ノート2. 小テスト

授業で配布した小テスト解答例に間違いがありました。ごめんなさい。次回の授業で訂正します。

第3回 (6/20)

充足可能性。命題論理のコンパクト性。(講義ノート2枚目の(エ)の証明まで)

講義ノート1. 講義ノート2. 小テスト

第4回 (6/22)

命題論理のコンパクト性(続き)。 真理関数。論理的同値性。選言標準形。

講義ノート1講義ノート2配布資料 小テスト

第5回 (6/27)

述語論理の構文論。言語と論理記号。項。論理式。(講義ノート2枚目「論理式の帰納的定義」まで)

講義ノート1講義ノート2小テスト

第6回 (6/29)

自由変数と束縛変数。よい代入とマズい代入。公理とは。 (講義ノート2枚目5マス目まで)

講義ノート1講義ノート2配布資料(←次回まで配布を延期) 小テスト

第7回 (7/ 4)

論理の公理の詳細。推論規則。「証明」。

講義ノート1. 講義ノート2小テスト

第8回 (7/ 6)

いろいろな「証明」の例(等号の対称律と推移律。三段論法。∃除去の証明の手前まで。)

講義ノート1. 講義ノート2. 別紙証明図 小テスト

第9回 (7/11)

第8回講義ノート2枚目から始める。仮定のある「証明」と演繹定理。

講義ノート1講義ノート2小テスト

第10回 (7/13)

一般化定理。背理法の原理について。

講義ノート1. 講義ノート2. 小テスト

第11回 (7/18)

構造。項の解釈。原子論理式の解釈。

講義ノート1. 講義ノート2. 小テスト

第12回 (7/20)

論理式の解釈。ゲタ記号。

講義ノート1. 講義ノート2. 小テスト

第13回 (7/25)

述語論理の健全性。

講義ノート1. 講義ノート2. 小テスト

第14回 (7/27)

述語論理の完全性とモデルの存在定理。

講義ノート1. 講義ノート2. 小テスト

第15回 (8/ 1)

講義ノート1.講義ノート2.小テスト